043314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

洋裁・手づくり・子育て・こだわりいろいろ・・・

洋裁・手づくり・子育て・こだわりいろいろ・・・

防災についてのこだわり

防災についてのこだわり

娘と2人暮らしで、いろんな心配事があるもののひとつ。
いざというとき、どう身を守ればいいか。

もしものときの心得

台風や大雨のときは 地震が起きたら 津波から身を守るには
■台風情報を注意深く聞く
■むやみに外出しない
■停電に備えて懐中電灯や携帯ラジオの準備
■非難に備えて非常持ち出し品の準備
■断水に備えて飲料水生活用水の確保
■避難勧告が出ていなくても、危険を感じたら自主非難を
■あわてず、さわがず冷静に
■まずわが身の安全確保
■揺れが止まったら、すばやく火の始末
■逃げ道の確保
■火が出たら消化を
■非難の時は落下物に注意
■狭い路地や塀ぎは、がけ、川べりに近寄らない
■非難は徒歩で
■荷物は最小限に
■みんなで協力して応急救護
■正しい情報をつかむ
■強い地震や長い時間の揺れを感じたら、ただちに海岸から離れ、急いで高台などの安全な場所へ避難
■津波注意報が発表されたら、海岸にいる人は、ただちに海岸から離れる
■津波は繰り返し襲ってくるので、警報・注意報が解除されるまで海岸に近づかない

■地震発生!
まずは身の安全を。揺れが収まったら避難経路を確保し火の始末を。
■地震直後~半日
家族と近隣の状況を把握し、お互いに助けあいましょう。
・ 救出活動には「レスキューセット」
・ 「救急箱」でけが人に応急処置を

■半日~3日目
ライフラインが途切れることが想定されるので、災害時から3日間は自力で過ごせるよう各家庭で最低限の「保存水」と「非常食」用意をしておきましょう。
・ 頼りになる「手回しグッズ」で充電&発電
・ 電気やガスが使用不可の時に「カセットコンロ」
・ 「カイロ」は季節を問わずに必要
・ 雨風を防ぐ「ブルーシート」

その他、状況を想定し各家庭で必要な物を用意しておきましょう。
■4日目以降
救援物資が届き、ライフライン復旧の目処が見えてきます。地域で協力しあい復興・再建をすすめましょう。
■その他災害対策&災害時オススメ商品

★都道府県の防災情報を確認しよう    鹿児島県



我が家の防災のこころえ

■娘と歩いて緊急避難場所の確認をしておく
■災害時の連絡方法。
子供がまだ小さいので学校とか、児童クラブとか、大勢の所なら行動を一緒にとるとか・・・
ひとりのときは、近所に聞いて非難するなら緊急避難場所にいく・・・など
■非常持ち出し品の用意

*鹿児島は、台風の接近が多いところ。
非常用の用意としては、お風呂の水を一杯にためておく。(トイレ用他)
買い物は、冷凍食品の買いだめはしない(停電になると冷蔵庫は役に立たない)
あとは、非常持ち出し袋の点検(電池、賞味期限など)


お勧め非常持ち出し袋

緊急避難セット(20点セット) KA-20(もしもの為の備え)

これだけ(20点)入って送料込の8800円はとってもおすすめ
20点入りの防災・緊急避難用セット
セット内容:非常持ち出し袋、缶入りカンパン2個
5年保存水(500ml)1本、セィフティーロープ5m、ホイッスル、
非常用ローソク、防水マッチ、折りたたみポリタンク(10L)、
懐中電灯(単一電池2本付)、防寒・保温シート、ポンチョ、
ブルーシート(180×180cm)、折りたたみはさみ、ピンセット、
綿棒10本、傷テープ20枚、消毒綿2枚、包帯(5cm×5m)、
ガーゼマスク、軍手
製品重量:2,400g
製品サイズ:(非常持ち出し袋)幅370×高さ430mm
東急ハンズオリジナル緊急避難セット2

「東急ハンズオリジナル緊急避難セット」のセカンドバージョン。阪神淡路大震災から10年が経ち、ファーストバージョンを基本にセット内容をリニューアルしました。
震災体験による「声」を活かして作成された避難セット。

携帯電話の充電も可能な、電池不要の手廻し発電ライトラジオをセット。

本体容器にバケツを採用。普段は踏み台として使用でき、緊急時は水容器になります。

持ち出し用の袋は、水や保存食を入れておくのに便利。肩がけ、斜めがけが可能。

乾電池を使用するものは、単三電池に統一し備蓄し易くなっています。

セット内容:

がんばりバケツ1、懐中電灯1、携帯電話充電機能付き手廻し発電ライトラジオ1、単三電池(4本パック)2、ライター1、サバイバルシート1、ポンチョ1、ブルーシート(180×180cm)1、クラフトナイフ1、ろうそく(6個入り)1、ウェットティッシュ(70枚入り)1、不織布マスク(6枚入り)1、伸縮包帯1、救急ばんそうこう(16枚入り)1、軍手1、ロープ(5m)1、さらし(5m)1、ビニール袋(72×81cm5枚入り)1、非常持出袋(防災協会認定素材)1

サイズ:(約)幅34×奥行き35×高さ29.5cm

重量:(約)5kg

仕様変更により、一部商品が写真と異なる場合がございますのであらかじめご了承ください。



我が家の非常持ち出し品

できるだけ、安く、軽く、性能のいいものをこだわって集めました。

非常食 携帯ラジオ・懐中電灯 緊急医療品
カンパン、缶詰など火を通さなくても食べられるものやミネラルウォーターなど。缶きり、栓抜き、紙皿、紙コップ、水筒など 手動充電ができて、携帯のバッテリーも充電できるタイプ
絆創膏、傷薬、包帯、風邪薬、胃腸薬、鎮痛剤
スイスアーミーの双璧をなす「WENGER(ウェンガー)」ウェンガー キャンパーI
アウトドア用便利ツールがひとまとめに
防災用非常食・やわらかいパンの缶詰チョコクリーム 
おいしさも保障付き・・・・
ソーラー&ダイナモパワードモバイルエコチャージャーエアーズジャパン RKJ-4
おすすめの1台
ヤマタニ スターリングクラブ 車載用ダイナモラジオライト エスケープ /No.5708R
車に搭載するなら、非常脱出機能も備えたこれがお勧め!
防災用品 救急セット Dr.K(巾着型)
これに、常備薬を加えておきたい
★使ったものだけ料金を払えばいい置き薬は、期限切れの心配もない。便利なシステムです。
貴重品 その他 あれば助かるもの(欲しいもの)
現金、預金通帳、印鑑、免許証、権利証書など・・・それぞれの番号をひかえておくとよい 下着、上着などの衣類、靴、タオル、生理用品、粉ミルク、紙おむつ、ウエットティッシュ、カッパ、ライター、ラップ(止血や汚れた食器にかぶせて使う)
・ 防災マニュアル(大震災から家族を守る アウトドアのグッズと知恵) ・ ダッシュバック吸水性土壌(どのう) ・ 非常用靴 ・ はしご ・ ホイッスル ・ バケツ
・ 非常用シャンプー ・ ローソク
 簡易トイレ【ニュープルマル】
便・尿をゼリー状に固め、さらに消臭効果があります。・・・簡易トイレ



その他の防災アイテム

防災用品携帯用ストロー浄水器 エアーエイド・エマージェンシー・マスク(火災・SARS・天然痘・伝染病対策用)

川やプールの水、お風呂などの生水の有害微生物や残留塩素などを除去して、ミネラルを含んだ安全でおいしい水をつくります。
小型軽量で海外旅行の携帯にも便利です。

粉末除菌剤付(浄水能力/水道水でコップ約500杯分)

米国のEMT(救急救命士)、米国警察機関、米国政府機関、米国防省で採用!
SARSなどの新感染症などのウィルス感染予防や通勤・通学・旅行時に発生した火災や有毒ガスなどから身を守る
わずか5グラムの超軽量・緊急避難用マスク


こんな前兆に気をつけよう

■がけ崩れの前兆 ・がけからの水がにごる
・がけに亀裂がはいる
・小石がおちてくる
・がけから異様な音がする
■地すべりの前兆 ・地面にひび割れができる
・井戸や沢の水がにごる
・斜面から水がふきだす
■土砂流の前兆 ・雨が降り続いているのに川の水位が下がる
・山鳴りがする
・立ち木のさける音、石のぶつかりあう音が聞こえる
・川の水が急ににごったり、流木がまざる

地震に備える

強力家具転倒防止ポール Sサイズ(取り付け高さ35cm~50cm) ガラス飛散防止フィルム
家具転倒防止用品★天井・壁に傷をつけずにシッカリ固定! 地震対策の必需品です! 食器棚や窓のガラス面に。ガラスが飛び散らず、思わぬケガや2次災害を防げます

火事に備える

スプレー型小型消火器 ファイヤーアウト FS-400 セントリー社ファイヤーセーフ金庫
いざというときのため!あると安心! 小型の消火器は必需品です。 我が家の財産を火事から守りましょう。 大切な書類や小物を万一の火災から守ります。 重要書類や小物を、万一の火災による焼失から保護します。 小型で収納しやすく、持ち運びも簡単です。


© Rakuten Group, Inc.